


ごあいさつ
医療法人社団 実勝会 介護老人保健施設やすらぎは平成12年(西暦2000年)、介 護保険制度発足の時を迎え在宅介護をより充実させるため社会福祉法人 瑞光会 瑞江特別養護老人ホームと隣接する施設として建設され、医療的な一端を担いつつ、高齢者の地域医療と福祉を一元化し、より利用者の高い社会的施設として役割をはたしつつ、安心とやすらぎのある社会づくりに邁進してまいります。
理事長 小川 勝
(公社)全国介護老人保健施設協会 常務理事
一般社団法人東京都老人保健施設協会 理事
江戸川区医師会介護老人保健施設部会 部会長
令和7年8月末 現在
施設概要
所在地: 〒132-0011
東京都江戸川区瑞江1-3-20
●都営地下鉄新宿線瑞江駅から徒歩10分
TEL : 03-3679-3749
入所定員: 48 名
個室: 6 室
2人室: 3 室
4人室: 9 室
機械浴室: 1 ケ所
一般浴室: 1 ケ所
通所定員: 15 名
営業日: 月・火・木・金・土
休業日: 水・日曜日(夏期・年末年始)

施設の特徴
介護老人保健施設やすらぎは東京都江戸川区瑞江にあり、「瑞江」地区は区の中央部に位置して比較的緑の多い閑静な住宅街にあります。当施設は介護老人保健施設本来の目的である「在宅支援と在宅復帰」機能に力を入れています。退所後の在宅訪問診療との連携も可能であり、安心した在宅療養に向け、トータルサポート(ショートステイ・通所リハビリ)を行えることが最大の特徴です。また、当施設はリハビリテーションの実施だけでなく、様々なスタッフがご利用者様の介護ケアにあたります。介護スタッフがケアに専念できるよう「介護助手」を配置し、より専門的なケアを提供できる環境が特徴です。尚、当施設は令和2年3月末に施設内の大規模改修を終え、リニューアルした環境で快適にお過ごしできます。


各職種でのカンファレンス
介護助手
ご利用案内
施設入所サービス
施設入所サービスは、看護・医療的管理の下で日常生活上の身の回りの介護を受けたり、専門職のリハビリテーションを受け身体機能の維持・向上を目指して生活致します。
その他、生活に楽しみが持てるように毎日のレクワークや毎月行われる月行事などに参加していただき、少しでも充実した生活を送って頂けることを心掛けています。
令和2年に大規模改修を行ったことで施設内も一新されています。
また、ICT化に取り組み、電子カルテ・見守り機器・インカムなどのICT機器を導入し利用者様が安心・安全に生活できるよう支援してまいります。
( 要介護1~5の方が利用できます )

ご夫婦での入所も


楽しいレクワーク

使いやすい個室

最上階の食堂

日当たりのいい居室
短期入所療養介護(ショートステイ)
介護老人保健施設での短期間の入所を「短期入所療養介護(ショートステイ)」と言います。ご家庭で介護されている家族様が、諸事情により一時的に介護が出来なくなった場合や短期間でも集中的にリハビリを行い身体機能の維持・向上のために利用します。
また、ショートステイは急な諸事情のほかにも、定期的に利用することもできますので、利用者様・家族様ともに在宅生活においてメリハリのある生活ができるサービスです。
( 要支援1・2 要介護1~5の方が利用できます )


明るいロビー

明るい正面玄関
通所リハビリテーション
日帰りのサービスが「通所リハビリテーション(デイケア)」です。利用者様が居宅での生活を1日でも長く継続できるよう当施設の通所リハビリテーションでは利用者様に対しメニューを作りリハビリテーションを実施しています。また、リハビリ以外のサービスとしては「入浴サービス」も行っていますので自宅で入浴が困難な方もご利用することができます。
生活能力の向上やご家族様の介護負担の軽減を目的にサービスを提供しています。
定員も15名までと小規模ですので和気あいあいとした雰囲気です。
( 要支援1・2 要介護1~5の方が利用できます )

月行事の様子

保育園児との交流

リハビリ室
短期入所療養介護(ショートステイ)・通所リハビリテーションの利用料金について
加算についてはお気軽にお問合せください。
尚、ご不明な点がありましたらお問い合わせください。
活動紹介
地域交流
地域交流にも積極的に参加し、保育園との交流会や他の福祉事業所との交流などにも力を入れています。

地域交流・ボランティア
余暇活動
ご利用者様には日々レクリエーション活動を提供しています。体を動かしたり、頭を使ったり、指先を使ったりと日替わりで参加していただいています。また、ボランティアなどの協力により「詩の朗読教室」や「ハーモニカ演奏会」なども定期的に開催されています。

余暇活動
お散歩(春夏秋冬)
季節に合わせて近所の公園などに散策しに行きます。特に春は桜が満開になり一人ひとり記念写真など撮り喜ばれています。その他、毎週時間を作って散歩に出かけ外気に触れ季節の変化を感じていただいています。
施設内行事(毎月)
毎月季節に合わせた行事を計画・実施しています。ご利用者様が楽しんでいただけるよう事前に準備させていただいています。毎年恒例行事もありますが新しいものを取り入れて楽しんでいただけるものを提供致します。
上記紹介以外にも季節に合った行事を定期的に行っています!

お散歩
_JPG.jpg)